中小企業に対するクラウド会計に対するグランドデザインが描けていない
「会計業務のクラウド化」を中小企業にうまく伝えれてい
ないために、普及が進まない。税理士さんが拒絶している
のもあるのでしょうが、会計業務をクラウド化することの
メリット、その先に「わが社にどんなメリットがもたら
されるのか」のグランドデザインを示すことができていない
ために、中小企業経営者が、会計をクラウドに切り替えない
のだと思います。
そのインパクトのあるメリットを弊社も抽出できていない。
もっと他にあるはずです。
「管理会計」に興味を示さない経営者って、
自分である程度管理できている人か、ビジネスが単体で
とても分かりやすい仕組みになっているか、です。
結局、管理会計を月末締めてから、翌月10日前後に
経営シミュレーション表が出てくれば、意思決定がとても
楽になると思うのですが、私だけですかね。
弊社の記帳代行の特徴は、この「翌月10日の管理会計フィー
ドバック」にあるのですが、、、
これを「どう伝えていけばよいのか」これからの課題です。
2020-07-06
=================================
東京中央経理記帳代行センター
https://www.tokyo-chuo-keiri.jp
千代田区五番町5-6 ビラカーサ五番町409
info@re-p.co.jp
電話 03-3556-6501 FAX 03-3556-6541
=================================