お気軽にお問い合わせください 営業時間 : 平日 9:00 - 17:00
もう後戻りできない記帳代行業務 弊社のアウトソーシングの目的は「中小企業のバックオフィス業務をすべて丸っとアウトソーシングを受託する」ということです。そうすることで、中小企業のバックオフィスを「極限まで」無人化できると考
弊社のプランは以下の通り 弊社コンサル費用 500,000円(税別) MFクラウド会計利用料(2年間)120,000円(人数等で金額代わります) ============================== 合計 6
経産省、会計ソフトの中小導入支援 補助金で最大75% 以下日経新聞の抜粋 経済産業省は消費税のインボイス(税額票)制度に対応する中小企業向けの新たな補助金を設けた。会計や経理をデジタル化するソフトウエアの導入費の最大75
どんどん「記帳代行報酬」が下がっていく!(笑) 弊社で記帳代行している企業の記帳代行報酬がどんどん下がっています。弊社にとっては「痛い」出来事ですが、それだけ仕訳数が改善(減っている)している証拠です。ある企業は月に80
電子帳票保存法の施行が2年延期と! 前回ブログを書いた12/6の夜に発表がありました。電子帳票保存法を2年猶予期間を設けて、「電子で領収書等を保存義務」から「鴨で保存も2年間はOK」というもの。 やってくれましたね。この
経理は経営者の生きざまを映す鏡 ちょっと大袈裟ですかね。しかし、経営者の考え方って本当に色々あるのですね。イケイケの攻めの姿勢の人、慎重に経費コントロールする人、借りれるだけ借金をする人、先行投資と言って人材をどんどん雇
記帳代行業務を新たに受託することになりました。 ある企業にバックオフィスのDX化を提案しました。その一環で、経理記帳代行業務を受託することになりました。もともと、MFクラウド会計を導入している企業ですので、移行はすでに終
経理仕訳業務は「段取り」次第 経理仕訳を受託する場合、必ず「チェックリスト」を作成します。いわゆる、毎月行う段取表みたいなものです。いつごろ何を登録するという段取りをすべて記載したものとなります。これが出来上がると大体も
経理の仕事の基本は「日々仕訳」だと思っています 経理担当者をヒヤリングすると、よく「領収書等が出てこない」などと文句がたくさん出てきます。しかし、それは経理マンとして自分の仕事を見直していない証拠です。経理回りの仕事の効
経理の仕訳だけが経理業務のすべてではない 経理の仕訳は発生主義や実現主義など、色々な方法がありますが、日本の会計基準では、費用は「発生主義」で、収益は「実現主義」で認識するのが原則となっています。 経理の仕事は当該原則を